#author("2021-03-21T21:43:10+09:00","default:TTC","TTC")
#attach
#author("2021-03-21T21:44:06+09:00","default:TTC","TTC")
//#attach

研究室のニュースを掲載しています。
WEB移行作業中です。写真が抜けていますが、少しずつアップしていきます。


**中澤遼太郎君が第10回CSJ化学フェスタ2020で優秀ポスター賞を受賞しました。 [#q12868cd]
発表タイトルは”高感度紫外光電子分光による無機半導体のギャップ内準位の直接観測”です.おめでとうございます。紹介のページは[[こちら:https://www.csj.jp/festa/2020/document/award.pdf]].
#ref(NakazawaChemFesta2020.jpg,left,13%)
(2020/11/27) ~

**大原正裕君が第10回CSJ化学フェスタ2020で優秀ポスター賞を受賞しました。 [#k2cb7c3d]
発表タイトルは”回転型Kelvin Probe装置による有機分子膜の配向分極評価”です.おめでとうございます。紹介のページは[[こちら:https://www.csj.jp/festa/2020/document/award.pdf]].
#ref(10thCFJaward_ohara.jpg,left,15%)
(2020/11/27) ~

**濱田北斗君が第49回(2020年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。 [#d0249df0]
受賞タイトルは「Alq3蒸着薄膜における自発的配向分極の極性制御」です。おめでとうございます。紹介のページは、[[こちら:https://www.jsap.or.jp/young-scientist-presentation-award/recipients49]].
(2020/11)~


**明治大学の野口裕先生との共同研究が、IDW '19 Best Paper Awardに選ばれました。 [#ua7f4fc0]
発表タイトルは、
Formation Mechanism of Spontaneous Orientation Polarization in Evaporated Films of Organic Light-Emitting Diode Materials
Yutaka Noguchi1, Kohei Osada1, Hisao Ishii2 (1. Meiji University (Japan), 2. Chiba University (Japan)) ~
紹介ページは[[こちら:https://www.idw.or.jp/award.html]]
(2020/01)~

**井手一郎くんが第9回CSJ化学フェスタ2019で優秀ポスター賞を受賞しました。 [#of7e0461]
紹介のページは[[こちら:https://www.csj.jp/festa/2019/document/award.pdf]].
発表タイトルは”高感度紫外光電子分光法を用いた金属タンパク質薄
膜の電子構造観測”です.おめでとうございます。
(2019/11/20) ~

**丸山泰一くんが第9回CSJ化学フェスタ2019で優秀ポスター賞を受賞しました。 [#s8a5625a]
紹介のページは[[こちら:https://www.csj.jp/festa/2019/document/award.pdf]].
発表タイトルは”有機トランジスタの Operando 光電子収量分光法による電荷注入状態の直接観測”です.おめでとうございます。
(2019/11/20) ~

**山口雄生くんが第9回CSJ化学フェスタ2019で優秀ポスター賞を受賞しました。 [#mb7ab3fc]
紹介のページは[[こちら:https://www.csj.jp/festa/2019/document/award.pdf]].
発表タイトルは”高感度光電子分光による長鎖アルカン薄膜の分子間空隙にトラップされた電子の直接観測”です.おめでとうございます。
(2019/11/20) ~

**学部4年生の大原正裕君が第47回(2019年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。 [#e200b5ed]
受賞タイトルは「表面電位の連続測定を可能にする回転型Kelvin Probe装置の開発」です。おめでとうございます。ひょっとしたら最年少受賞記録かもしれません。紹介のページは、[[こちら:https://www.jsap.or.jp/young-scientist-presentation-award/recipients47]].
(2019/11/15)~

**井手一郎君が13th China-Japan Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related PhenomenaでBest Poster Awardを受賞しました [#o70618f5]
発表タイトルは、Electronic structure of Metalloprotein Films Observed by High-Sensitivity Ultraviolet Photoelectron Spectroscopyです。おめでとうございます。
#ref(ChinaJapan_award.jpg,left,20%)
(2019/10/23) ~

**石井先生が”第13回(2019年度) 応用物理学会フェロー表彰”を受賞されました! [#b6253393]
石井先生がこの度”第13回(2019年度) 応用物理学会フェロー表彰”を受賞されました.
紹介のページは[[こちら:https://www.jsap.or.jp/jsap-fellow/recipients13]].
表彰タイトルは”電子分光と電気計測による有機半導体の物性評価法の開発と応用”です.
(2019/07/07) ~

**合宿2018 @ 上総一ノ宮 [#Camp2018]
千葉県の長生郡一宮町にて研究室で合宿を行いました。~
ここ数年の合宿2日目は、体育館を借りての"大運動会"が定番となっていますが~
今年は学生に混じって石井先生と田中助教も参戦し、手に汗握る激戦が繰り広げられました。~
#ref(Camp2018.jpg,left,60%)
ゼミも宴会も割合平和裏に終わり、よい気分転換になったと思います。
準備いただいたM1の皆さんありがとうございました。
(K.S. 2018/10/10)

**山口雄生くんが第42回静電気学会全国大会で”エクセレント プレゼンテーション アワード”を受賞しました.おめでとうございます. [#mac2cca9]
#ref(yamaguchi_award.jpg,left,60%)
(2018/09/14) ~

**今年の花見の様子です。 [#hanami2018]
昨年は直近の博士3人が出揃いましたが今年はさらに多くのOBの方、そのご家族の方々にお集まりいただき、大変賑やかな会となりました。~
桜の見頃にも好天にも恵まれ、昔の思い出話が弾む一方で社会人になった先輩から貴重なお話を聞く、そんな一日となったように思います。~
#ref(2018Hanami.jpg,left,35%)
ご参加いただいたOB・スタッフの皆様、そのご家族の皆様、ありがとうございました。~
準備に携わったM1・B4の皆さん、お疲れ様でした。(K.S. 2018/4)

**池上慶太郎くんが千葉大学大学院融合科学研究科長表彰を受けました。おめでとうございます。[#kcde2b19]
#ref(ikegami_hyoushou.jpg,left,60%)
(2018/03/27) ~

**池上慶太郎君が済州島で開催された国際会議10th International Conference on Advanced Materials and Devices (ICAMD2017)でBest Poster Presentation Awardを受賞しました。4連チャンおめでとうございます。 [#abc00d31]

Keiaro Ikegami, Taichi Maruyama, Hiroumi Kinjo, Tomoya Sato, Yuya Tanaka, Hisao IshII(Chiba University)~
Direct observation of carrier state in organic transistors by negative ion photoelectron yield spectroscopy~
#ref(ICAMD_ikegami.jpg,left,around,30%)
#ref(ICAMD2017_award.jpg,left,around,30%)
#clear
(H.I. 2017/12/09)~

**池上慶太郎君がー日本化学会春季事業ー第7回CSJ化学フェスタ2017において優秀ポスター発表賞を受賞しました.おめでとうございます.[#cd692f50]
池上 慶太郎~
(千葉大院融合)P2-004	有機トランジスタ構造の負イオン光電子収量分光によるキャリア状態の直接観測~
~
http://www.csj.jp/festa/2017/document/poster_award.pdf~
#ref(kagaku_festa_ikegami.jpeg,left,around,30%)
#clear
(H.I. 2017/11/28)~

**Sabaragamuwa大学(スリランカ)からKavindra君が来ました![#aewa1222]
以前石井研究室で教鞭をとられていたkaveenga rasika koswattageさんの研究室よりKavindra君が来ました。
石井研究室では主に有機EL素子の作製と解析を行いました。
#ref(kavin.jpg,left,around,35%)
#clear
(K.S. 2017/11/20)

**館山でゼミ合宿を行いました [#b1c01f79]
毎年恒例のゼミ合宿、今回は館山で行いました。折しも台風が直撃する日程となり、~
開催さえ危ぶまれる状況でしたが、結果的には大きなトラブルも無くゼミ発表・宴会ともに順調?で~
今後の研究生活にとって有意義な2日間になったかと思います。~
#ref(zemi_tateyama2017.jpeg,left,25%)
いろいろ手配していただいたM1の皆様、ありがとうございました。(K.S. 2017/10/26)

**池上慶太郎君が国際学会IUMRS-ICAM2017において、Award for Encouragement of Research in IUMRS-ICAM 2017を受賞しました.おめでとうございます.[#f2e0a41a]
Keitaro IKEGAMI~
Direct Observation of Negative Carriers Injected into a Transistor Structure Observed by High-Sensitivity Photoelectron Yield Spectroscopy~
~
http://www.iumrs-icam2017.org/award/encouragement.php~
#ref(IUMRS_ikegami.jpeg,left,around,30%)
#clear
(H.I. 2017/10/17)~

**池上慶太郎君が第42回(2017年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました.おめでとうございます.[#t5f7fe52]
池上 慶太郎~
(千葉大院融合)	14p-311-11	オペランド光電子収量分光法による有機トランジスタ構造における負のキャリア状態の直接観測~
(金城 拓海1,佐藤 友哉1,田中 有弥1,2,石井 久夫1,2,3 (1.千葉大院融合,2.千葉大先進,3.千葉大MCRC))~
https://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai42kai.html~
#ref(ikegami_award.jpeg,left,around,30%)
#clear
(H.I. 2017/5/23)~

**今年も花見をしました [#hanami2017]
年度替わりの恒例行事、今年は日曜の開催となり、たくさんの方々にお集まりいただきました。~
今年はシーズン直前から寒い日が続き、桜の見頃とはいかず残念でしたが、宴の席は例年通りのにぎわいでした。~
また今回、一昨年度と昨年度に卒業された三博士が揃ったことで、研究や業界、進路の率直な情報交換が多くあった印象です。
#ref(IMG_4664r.jpg,left,30%)
ご参加いただいたOB・スタッフの皆様、そのご家族の皆様、ありがとうございました。~
準備を主導したM1の方々、お疲れ様でした。また1年がんばっていきましょう。~
(S., Kohei 2017/04)~

**新4年生6名が石井研に配属されました。 [#B42017]
ここ数年は4名ほどの配属が定番だった当研究室ですが、田中助教の着任もあって、~
今年は一挙6名の新4年生が入る運びとなりました。ようこそ石井研究室へ!~
~
伴ってメンバーページを更新しました。~
(S., Kohei 2017/04)~

**佐藤友哉さんの論文が静電気学会春期講演会の優秀論文賞を受賞しました![#k0f49585]
佐藤さんの論文,"励起波長依存型高感度紫外光電子分光による絶縁性高分子膜のギャップ内準位を含む状態密度の直接評価"~
佐藤友哉, Kaveenga Rasika Koswattage,中山泰生,石井久夫~
が平成29年度第18回静電気学会春期講演会の優秀論文賞を受賞しました.おめでとうございます.~

#ref(IET_paper_award.jpg,left,around,30%)
#clear
(2017/03 HI)

**箱根で合宿を行いました [#gassyuku2016]
今年は先生方の予定もあり、例年より少し遅く箱根でゼミ合宿を行いました。(紅葉にはやや早かった!)~
ゼミも宴会も大いに盛り上がり、今後の研究にとって有益なものが得られたと思います。~
帰りがけ、皆で小田原城を観光しました。結構見ごたえのある良いところでした。
#ref(2016合宿.jpeg,left,around,35%)
#clear
今回の合宿を全般的に取り仕切ってくれた大谷君、ありがとうございました。おつかれさまでした。~
(S., Kohei 2016/11)~

**田中助教が着任されました! [#ytarrival]
今春、田中有弥助教が着任されました。~
創設期の石井研で屋台骨を支えてきたOBの方とあって、学生としてとても心強く感じます。これからよろしくお願いいたします。~
(S., Kohei 2016/04)~

**毎春恒例、花見を行いました。 [#hanami2016]
上述のとおり新しく助教として赴任される田中さんを交え、~
および新4年生の歓迎も兼ねて、毎春恒例の花見を行いました。~
#ref(2016花見.jpg,left,around,35%)
#clear
3月半ばの開花予報では早々に満開、月末には散り始めという予測でしたが、~
下旬に冷え込んだ日が続いたおかげで八、九分咲きというところとなり、ちょうど見頃の桜が楽しめました。~
(S., Kohei 2016/03)

**金城拓海君(博士課程3年)が第5回CSJ化学フェスタ2015にて優秀ポスター発表賞を受賞しました! [#csjfes2]
:著者:金城拓海・Lim Hyunsoo・佐藤友哉・大澤祐介・山崎純暉・中光栄仁・野口 裕・中山泰夫・石井久夫|
:講演題目:有機EL材料における極性配向と光誘起負イオンドーピングの実測 (P9-011)|
前回に続いて,2回連続の受賞となりました.~
受賞者紹介は[[こちら>http://www.csj.jp/festa/2015/document/poster_award.pdf]]
~
**今年も夏合宿に行ってきました@白子町 [#gassyuku2015]
恒例になりつつある夏合宿を今年も行いました。~
今年の場所はテニスの聖地としても知られる千葉県長生郡白子町です。~
温泉あり、飲み会あり、ゼミ発表ありと充実した2日間になったと思います。~
これからも頑張って行きましょう!
#ref(SummerCamp2015.jpg,left,around,30%)
#clear
(S., Kohei 2015/08)

**Theresaさんの送別会を行いました。 [#theresafarewell]
Augsburg大学(ドイツ)からの留学生、Theresa Linderiさんの送別会をしました。~
約2か月の間、石井研で太陽電池の電荷移動などについて一緒に研究してきました。~
研究外でも皆で色々な店へ食事に行ったり、オクトーバーフェストにも一緒に行ったりして、~
たくさんの思い出ができました。ありがとう、テレサ!
#ref(TheresaFarewellParty.jpg,left,around,60%)
#clear
(S., Kohei 2015/08)

**Augsburg大学(ドイツ)からTheresa Linderiさんが来ました。 [#theresa]
これから約2か月、石井研で一緒に研究をしていきます。~
(S., Kohei 2015/06)

**金城拓海君(博士課程3年)が第38回(2015年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました! [#jsap15]
:著者:金城拓海,Lim Hyunsoo,大澤 祐介,佐藤 友哉,中光 栄仁,Thanh Luan Nguyen,浦上 裕希,山﨑 純暉,中山 泰生,石井 久夫|
:講演題目:超高感度負イオン光電子分光による極性有機薄膜の空準位の直接観察 (13p-D14-4)|
~
受賞者紹介は[[こちら>http://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai38kai.html]]です。~
(2015/05)

**新4年生が配属されました [#b415]
あらたに4名の4年生が石井研に配属されました.これから一緒に頑張っていきましょう.~
あわせてメンバーページを更新しました.~
(K.H., 2015/04)~


**亜洲大学(韓国)からYu Kwon Kim 准教授が来ました。 [#kwon]
約二週間にわたって実験を行い,今後のコラボレーションについて話し合いました.~
(K.H.)~

**2014合宿![#gassyuku2014]
今年も石井研で合宿に行ってきました。~
温泉に入ったり、お酒を飲んだり、釣りをしたり(もちろんゼミ発表したり)、普段とは違った過ごし方ができて心も身体もリフレッシュ!~
これからもがんばっていきましょう!!~
~
場所は長野県の湯田中というところです~
参加してくださったOBの方々ありがとうございました。~
~

#ref(14夏合宿HP写真.jpg,left,around,50%)
~
#clear
(K.S.)

**金城拓海君(博士課程2年)が第4回CSJ化学フェスタ2014にて優秀ポスター発表賞を受賞しました! [#csjfes]
:著者:金城拓海・Lim Hyunsoo・佐藤友哉・大澤祐介・野口 裕・中山泰生・石井久夫|
:講演題目:負イオン光電子分光で見た有機半導体配向分極膜の空準位電子状態 (P6-005)|
受賞者紹介は[[こちら>http://www.csj.jp/festa/2014/document/poster_award.pdf]]
~

**山本真之君(修士課程2年)がUVSORシンポジウム2014にて学生発表賞を受賞しました! [#m6b551d6]
:著者:山本 真之,水野 裕太,浦上 裕希,米澤 恵一朗,間瀬 一彦,松波 雅治,中山 泰生, 石井 久夫|
:講演題目:“ペンタセン単結晶の電子構造”|
~
おめでとうございます。この賞は今回から新設されたものなので,「初代の受賞者」という栄誉です。皆さんも頑張ってUVSORで実験して,ぜひ後に続きましょうね。~

**当研究室の論文が"Renewable Energy Global Innovations"にてハイライトされました。 [#uaa06405]
[[こちら>https://reginnovations.org/key-scientific-articles/complete-demonstration-valence-electronic-structure-inside-practical-organic-solar-cell-probed-low-energy-photoemission/]]からどうぞ。~
当該論文は[[こちら>http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/aenm.201301354/abstract]]です。~


**清華大學(台湾)から林 孟凱さんが来ました。 [#Lincome]
これからは約3か月にわたって、石井研で一緒に研究をしていきます。~
(K.S.)~


**Farewell party for Tobiasをしました。[#tobiasfarewell]
Universitat Augsburg University(ドイツ)からの留学生Tobias D.Schmidtさんの送別会をしました。~
およそ3か月間、石井研でOLEDの劣化機構などについて研究をして来ました。~
研究外でも仲良くしてもらい、オクトーバーフェストに行ったのがいい思い出です。~
楽しい時間をありがとう、トビアス!!!~
~
"Thank you so much for everything in Ishii lab. ~
It means a lot and we all hope to see you soon!!"~
~

#ref(Tobias.farewel1.jpg,left,around,50%)
#ref(Tobias.farewel2.jpg,left,around,50%)
#ref(Tobias.farewel3.JPG,left,around,50%)
#clear
(K.S)


**Chris 's farewell party をしました。[#chrisfarewell]
TU Brauunschweig(ドイツ)からの留学生Christian S. Weigelさんの送別会をしました。~
約半年にわたって、石井研でGSPなどについて一緒に研究をして来ました。~
研究外でも一緒にお酒を飲んだり旅行や遊びに行ったりと、とても楽しい時間を過ごしてきました。~
ありがとう、クリス!!!~
~
"Thank you so much for everything in Ishii lab. ~
It means a lot and we all hope to see you soon!!"~
Christian S. Weigel~

#ref(reIMG_3236.jpg,left,around,50%)
#ref(reIMG_3291.jpg,left,around,50%)
#ref(reIMG_3251.jpg,left,around,50%)
#ref(reIMG_3300.jpg,left,around,50%)
#ref(reIMG_3414.jpg,left,around,50%)
#ref(reIMG_3443.jpg,left,around,50%)
~
#clear
(K.S.)

**Augsburg大学(ドイツ)からTobias D. Schmidtさんが来ました。 [#tobi]
これからは約2か月にわたって、石井研で一緒に研究をしていきます。~
一時的ですが,石井研にドイツ人が2名います.~
(H.K.)~

**当研究室の論文がAdvanced Energy Materials誌の"Inside Front Cover"に選ばれました! [#ib4bbd33]
#ref(aenm201470032-gra-0001.jpg,left,around,100%)~
[[Advanced Energy Materials, Vol. 4, Issue 7.>http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/aenm.v4.7/issuetoc]]~
当該論文のページは[[こちら>http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/aenm.201301354/abstract]]です。~
しかし,我ながら「絵」としてはちゃちいなあ,という印象が否めません。~
ビジュアルではなく,論文そのものの内容重視で選ばれたと思いましょう。~
#clear

**今年も花見をしました![#hanami2014]
2014年も石井研、山田研、Krueger研合同で花見をしました。
今年度も頑張っていきましょう!
#ref(2014hanami.jpg,left,around,50%)~
#clear
(K.S)~

**3名の4年生が新たに配属されました。[#B414]
これから一緒にがんばっていきましょう。~
合わせてメンバーページを更新しました。~
(H.K.)~

**5名の修士が石井研から卒業しました。[#yn1303]
石井研で学んだことを生かし、ますますの活躍を千葉から祈っています。~
また、修士1名は博士課程に進学しました。
#ref(M21303.jpg,left,around,50%)~
#clear
(H.K.)~

**14年3月をもって野口助教が転出されました。[#yn1303]
野口助教が明治大学に転出されました。~
石井研の立ち上げから7年間、ありがとうございました。
#ref(NY1303.jpg,left,around,50%)~
#clear
(H.K.)~

**TU Brauunschweig(ドイツ)からChristian S. Weigelさんが来ました。 [#TUBCSW]
これからは約半年にわたって、石井研でGSPなどについて一緒に研究をしていきます。~
(H.K.)~


**忘年会をやりました [#nbf27f11]
一年間、お疲れ様でした。
#ref(DSC07526圧縮.png,left,around,50%)~
#clear
来年も頑張りましょう
飛び入りでOBの田中さんも参加してくれました~
(H.K.)

**キム君が修士課程を修了しました [#s388b178]

当研究室で半年の研究生を経て,続いて修士課程に進学し,有機EL素子の劣化過程を研究してきたキム君が無事に修了しました。2年半にわたり,研究と真摯に向き合う姿勢は,先輩,後輩を問わずとても刺激になり勉強になりました。

#ref(キムさん卒業1.jpg,left,around,40%)~
#ref(キムさん卒業2.jpg,left,around,40%)~
#clear
就職先では,当研究室で研究してきた内容とは少し離れた分野の仕事をすることになる思いますが,メンバ一同活躍を期待しています。

本当に,卒業おめでとうございました!

**千葉大学工学部のオープンキャンパスが開催されました [#s388b178]

例年通り,八月一日に千葉大学工学部のオープンキャンパスが開催されました。当研究室は,工学部ナノサイエンス学科の直属として参加しました。
#ref(oc1.jpg,left,around,40%)~
#ref(oc3.jpg,left,around,40%)~
#ref(oc2.jpg,left,around,40%)~
#clear
#clear
午前中から,5回のセッションがあり,計300人近くの高校生が来場してくれました。当研究室は,デバイス組と分光組に分かれてそれぞれ簡単なデモ実験を行いました。なかでも,今回のために作製した研究室史上最大面積を誇る有機ELには驚きと興味を示してくれました。最後の最後で光らなくなりましたが…

ナノサイエンス学科に一人でも興味をもってくれたら,スタッフ一同感激です。来年もがんばりましょう!

**今年度から秘書に赴任された野村さんの歓迎会を行いました [#e94b25e8]

今年度から石井研究室の新しい秘書に就任されることになった野村さんの歓迎会を西千葉駅近くの「手羽市」で行いました。思った以上に盛り上がり,だいぶ親睦が深まったように思います。

#ref(野村さん歓迎会2.jpg,left,around,40%)~
#ref(野村さん歓迎会.jpg,left,around,40%)~
#clear

研究室の秘書という仕事は,覚えることが多く,最初わからないことも多いかと思いますが,お互いに助け合って,みんなでがんばっていきましょう!

野村さん,先生方,学生のみなさん,参加ありがとうございました:)

**第8回有機デバイス院生研究会が千葉大学にて開催されました [#ta7fd876]

実行委員長として,本研究会の準備等,手数を踏んでいただきました山本真人さん,おつかれさまでした!本当にいい研究会になったと思います。
#ref(shuugou.jpg,left,around,80%)~
#clear

本研究会では,石井研究室からは,口頭発表で山本真人さん(D1),ポスターセッションには,金城拓海(D1),イムヒョンス・大澤佑介・佐藤友哉・田村駿光(各M2),古保真教・野勢大輔・山本紘平・山本真之(各M1)が参加しました。冒頭の発表で会場の空気を和ませてくれた山本さんはもちろんのこと,ポスターセッションでも大変な盛り上がりをみせていました。やはり,同世代で同じような研究をしている人との交流は勉強になると同時に,自分たちのモチベーションにもなりますね。みなさん,おつかれさまでした!

また,チュートリアル講演では,東京大学工学系研究科の染谷隆夫先生,同じく東京大学理学系研究科の古川俊輔先生,千葉大学融合科学研究科の上野信雄先生にそれぞれ,「超薄型有機デバイスと医療IT応用」「合成化学者が考える有機太陽電池の開発」「有機半導体の今昔:その本性への挑戦」というタイトルで大変わかりやすく発表して頂きました。先生方,貴重な講演ありがとうございました。

来年は,九州大学で開催される予定ですが,その実行委員になる金城さん,がんばってください!

**当研究室の成果が「応用物理」表紙に掲載されました [#z843571b]

#ref(http://www.jsap.or.jp/ap/2013/06/c8206.jpg,left,around,25%)
[[「応用物理」第82巻6号>http://www.jsap.or.jp/ap/2013/06/index.xml]]~
表紙左下の図は,ルブレン単結晶の異方的な価電子バンド分散を角度分解光電子分光法で測定したもので,石井先生の解説論文からとられたものです([[「応用物理」86 (2013) 497>http://www.jsap.or.jp/ap/2013/06/ob820497.xml]])。~
ちなみに,この図の元論文は[[コチラ>http://apex.jsap.jp/link?APEX/5/111601/]]。
#clear

**毎年恒例,年度始めの花見をしました [#o1c6458b]

今年は,石井研,山田研に加えて,今年からナノサイエンス学科に発足した理論研究室,クルーガー研のクルーガー先生の家族,新メンバを含めた過去最大規模の花見を例年より少し早く開催しました!
#ref(hanami.jpg,left,around,50%)~
SIZE(16){[[2013年花見]]}~
#clear

天候が危ぶまれていましたが,なんとかできました。が,とても寒かったですね…桜は綺麗に咲いていましたが^-^

このあと,すぐに桜が散ってしまったので,例年より早く開催してよかったですね!

**山本真人君(修士2年)が平成24年度学長表彰および融合科学研究科長彰を受賞しました! [#x004a2syou]
[[千葉大学 学長表彰(平成24年度):http://www.chiba-u.jp/student/commendation/commendation_01.html]]~

**石井研の学位論文発表会が無事に終了しました[#x004a2pre]
博士の発表はさすがでしたね。6年間お疲れ様でした。~
修士・学士陣も、ギリギリまで粘る発表準備おつかれさまでした
#ref(doc-1.jpg,left,around,50%)~
SIZE(16){[[2012年度学位論文発表]]}~
#clear


**忘年会をやりました[#x004a2nomi]
一年間お疲れさま。~
来年も頑張って生きましょう!!
#ref(nomi-3.jpg,left,around,50%)~
SIZE(16){[[2012年忘年会]]}~
#clear

**山本真人君(修士2年)が第33回(2012年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました! [#x004a2oo]
:著者:山本真人,照井通文,上田里永子, 今津圭介, 玉田薫,坂野豪,松田建児,石井久夫,野口裕|
:論文題目:“色素分子をフローティングゲートにした光制御型単電子デバイスにおけるスイッチング特性”|
~
[[第33回(2012年秋季)応用物理学会講演奨励賞受賞者紹介のページ:http://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai33kai.html]]~
~
**石井研が第1回ナノサイエンスカップで優勝!!得点王にB4学生が選ばれました [#g718c4cc]
有志諸君!お疲れ様。~
素晴らしい活躍でしたぜ。第2回もよろしく!!
#ref(ナノサイ1.jpg,left,around,33%)~
#clear

**第1回石井研夏合宿に行ってきました [#g718c5dd]
B4のゼミデビュー戦に、スポーツに、BBQ、飲み吞み!
幹事、お疲れ様でした。研究室離れてみんな楽しめましたね。来年も行きましょう:)
#ref(syugou-1.jpg,left,around,33%)~
SIZE(16){[[2012夏合宿]]}~
#clear

**イム ヒョンス君(修士課程1年)がICEL2012 9th International Conference on Electroluminescence & Organic Optoelectronics Outstanding Poster Award 3rd Placeを受賞しました! [#m5b158cf]
:著者:H.S. LIM, Y. Miyazaki, E. Ito, T. Isojima, M. Hara, Whee Won Whin, Jin Wook Han, Y. Nakayama, Y. Noguchi, H. Ishii|
:論文題目:Device properties of an Alq3-derivative-based OLED with unusual positive interface charge|
#ref(photo.jpg,left,around,20%)~
#clear


**田中有弥君(博士課程3年)が第三回有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を拓く若手研究者討論会でベストプレゼンテーションアワードを受賞しました! [#x932bee2]
:著者:田中 有弥|
:論文題目:“3端子インピーダンス測定で調べたペンタセンFETのチャネル形成過程”|
~
**野口 裕助教が有機EL討論会第12回例会講演奨励賞を受賞しました![#cbae3a51]
:著者:野口 裕, 宮崎 行正、田中 有弥、Wolfgang Bruetting、石井 久夫|
:講演題目:“分子のダイポールモーメントと有機ヘテロ界面における電荷蓄積”|
~
[[有機EL討論会のページ:http://yuki-tohronkai.jp/]]~
授賞式は2011年11月に行われる「有機EL討論会第13回例会」にて行われる予定です。~
当研究室からこの賞を頂くのは中山特任講師につづいて2人目になります。学生の皆さんも後につづいてがんばりましょう。~

**石井研で初の花見を行いました。 [#g718c4ff]
ご家族の方、OBの方、ご参加ありがとうございました。
#ref(2011hanami.jpg,left,around,33%)~
#clear

**町田真一君(博士課程1年)が第28回(2010年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました! [#x932bee2]
:著者:町田真一,中山泰生,Steffen Duhm, Qian Xin, 舟越亮博,小川尚記,解良聡,上野信雄,石井久夫|
:論文題目:“角度分解光電子分光によるルブレン単結晶のHOMOバンド分散測定”|
~
[[第28回(2010年春季)応用物理学会講演奨励賞受賞者紹介のページ:http://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai28kai.html]]~
~
**【新聞報道】ルブレン単結晶のバンド分散とホール有効質量の実測に成功しました [#k75e7553]
[[該当記事などはG-COEのページからご覧下さい:http://www.gcoe.tf.chiba-u.jp/jp/news/post-4.html]]~
当研究室の町田・中山は,融合科学研究科上野研究室との共同研究により,最もキャリア移動度の大きい有機半導体として注目されているルブレン単結晶の価電子バンド分散の実測に成功し,ホールの有効質量が自由電子の65%と軽いことを世界で初めて明らかにしました。この結果は,''ルブレン単結晶の中では,シリコンなどの無機半導体と同様に,波動性を示すキャリアによるバンド伝導が実現している''ことへの直接的な証拠です。~
本研究結果は,アメリカ物理学会の「Physical Review Letters」誌にて発表し,千葉日報紙(2010年4月16日付朝刊)の1面で報道されました!~
//:Physical Review Letters, 104, 156401 (2010).|
//:"Highest occupied molecular orbital band dispersion of rubrene single crystals as observed by angle-resolved ultraviolet photoelectron spectroscopy"|
//:Shin-ichi Machida, Yasuo Nakayama, Steffen Duhm, Qian Xin, Akihiro Funakoshi, Naoki Ogawa, Satoshi Kera, Nobuo Ueno, Hisao Ishii|
~

**町田真一君(修士課程2年)が日本表面科学会の2009年度「論文賞」を受賞しました! [#qda93a23]
:著者:町田真一,中山泰生,石井久夫|
:論文題目:“光電子収量分光法の絶縁物への適用とルブレン薄膜酸化過程のその場観察への応用”|
~
[[日本表面科学会 各賞受賞者紹介のページ:http://www.sssj.org/jusho_list.html]]~
対象となった上記論文は、町田君が学部4年~修士1年にかけて執筆していたものですが、初論文でこんな大きな賞を釣り上げてしまうとは、恐るべき星回りといえます。今後に期待できそうですね。なお、彼はしばらく表面科学会の年会費を滞納していて、授賞の連絡を受けてから大慌てで振り込みに行った、というのはナイショです。~
~
表彰式の様子はこちら(2009年10月28日)↓~
#ref(DSCN0061.jpg,left,around,33%)~
#ref(DSCN0067.jpg,left,around,33%)~
#clear
~

**工学部オープンキャンパスが開催されました(8/10) [#v3e01717]
石井研もナノサイエンス学科の研究室として参加しました。
台風接近という最悪のコンディションでしたが(一時は帰宅命令も出ていました)、
多くの方が見学に来ていました。良かったです。
準備にあたった先生方、学生のみなさんお疲れ様でした。

見学の様子はこちら↓
#ref(DSCF0564.jpg,left,around,80%)~
#ref(DSCF0539.jpg,left,around,80%)~
#clear
~

**石井久夫教授が有機EL討論会第2回業績賞を受賞しました! [#lf8444a0]
:講演者:石井 久夫|
:講演タイトル:“光電子収量分光法による有機界面の電子構造評価”|
~
[[有機EL討論会 各賞受賞者紹介のページ:http://www.asem.kyushu-u.ac.jp/of/of03/yuki-tohronkai/hyousyou/hyousyou.htm]]~
~

**修士2年生と学部4年生,発表お疲れ様でした!(2/17) [#b50b5a25]
:宴会場:鍛冶屋文蔵 西千葉店|~
写真では目つきの悪い方,スタッフなのに残念ながら写っていない方などがいらっしゃいますが・・・楽しかったですね!来年度も各自頑張って行きましょう!
#ref(2008gra.jpg,left,around,80%)~
#clear
~

**4年生が卒業論文発表会を終えました!(2/17) [#v3e01717]
:|~
卒論の発表者とタイトルは写真のとおり。終盤は徹夜の連続でしたね・・・お疲れ様でした。この経験を今後に生かして頑張ってください。
#ref(Bgra.jpg,left,around,80%)~
#clear
~

**佐藤直樹さん(修士課程2年)が無事修士論文発表会を終えました!(2/10) [#r38331fc]
:タイトル:変位電流評価法を用いた有機EL素子の動作機構に関する研究|~
お疲れ様でした。記念すべき石井研の修士取得第1号です。なぜか就職してしまう佐藤さん。たまには石井研に顔を見せてくださいね!
#ref(SMaster.jpg,left,around,80%)~
#clear
~

**田中有弥君(修士課程1年)がICNME2008の"Outstanding Poster Presentation Award"を受賞しました! [#y7309706]
:著者:Yuya Tanaka, Naoki Sato, Yasuo Nakayama, Yutaka Noguchi, Hisao Ishii|
:講演題目:“Dynamic Behavior of Carriers in Pentacene MIS Diode Studied by Displacement Current Measurement Using Triangular and Trapezoidal Wave Scans”|
~
[[ICNME2008のページ:http://www.icnme2008.org/]]~
記念すべき''石井研の学生受賞第1号''です。多忙なスタッフが誰も付き添わないなか、初めての国際学会に単身乗り込んで、しかも賞までゲットしてくるなんて、田中君も見掛けによらず九州男児なところがあるんですねえ。2008年を締めくくる良いニュースでした。~
残念ながら授賞式の写真はありませんが、賞状とともに喜ぶ受賞者の様子はこちら↓~
#ref(TanakaICNME1.jpg,left,around,50%)~
#clear
~
**中山泰生特任教員が有機EL討論会第7回例会講演奨励賞を受賞しました! [#lf8444a0]
:著者:中山 泰生, 森井 克行, 町田 真一, 細海 俊介, 鈴木 雄一郎, 解良 聡, 上野 信雄, 北川 宏, 野口 裕, 石井 久夫|
:講演題目:“MoO3 on F8BT界面電子構造の光電子分光および準安定励起原子電子分光による研究”|
~
[[有機EL討論会のページ:http://yuki-tohronkai.jp/]]~
授賞式は2009年6月に行われる「有機EL討論会第8回例会」にて行われる予定です。~
なお、なんとこの賞では「研究奨励金」がXX万円(!)贈呈されるのだそうで、中山さんもホクホク顔のようです。ちゃんと学生にも還元されて、名目通り「研究奨励」に役立つことを期待しましょう。~
~
**石井久夫教授が有機分子・バイオエレクトロニクス分科会論文賞を受賞されました! [#c4002938]
:著者:Hisao Ishii, Kiyoshi Sugiyama, Eisuke Ito, and Kazuhiko Seki|
:論文:“Energy Level Alignment and Interfacial Electronic Structures at organic/Metal and Organic/Organic Interfaces”, Advanced Materials, 11, (1999) 605-625|
~
授賞理由などは[[コチラ:http://annex.jsap.or.jp/support/division/MandBE/topics.html#t-16]](応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会のページ内)。~
授賞式の様子(2008年9月4日)~
#ref(ronbunshou1.jpg,left,around,25%)
#ref(ronbunshou2.jpg,left,around,40%)~
#clear
~
**中山泰生特任教員が第24回(2008年春季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました! [#c4002938]
:著者:中山泰生,町田真一,津波大介,木村康男,庭野道夫,野口裕,石井久夫|
:講演題目:“高絶縁物質の電子状態探索のためのキャパシターモード光電子収量分光法”|
~
[[第24回(2008年春季)応用物理学会講演奨励賞受賞者紹介のページ:http://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai24kai.html]]~
授賞式の様子(2008年9月2日)~
#ref(shoureishou1.jpg,left,around,50%)
#ref(shoureishou2.jpg,left,around,25%)~
#clear
----
[back to [[FrontPage]]]

Front page   Edit Diff Backup Attach Copy Rename Reload   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes